運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

第六期基本計画では、若手研究者の置かれた研究環境に対する現状認識として、博士後期課程への進学率減少若手研究者の不安定な雇用研究者研究時間の減少など、若手を始めとした研究者の置かれている環境の改善は大きな課題となっている、優秀な学生が経済的な側面キャリアパスへの不安、期待に沿わない教育研究環境等理由から博士後期課程への進学を断念する状況は、現在、大学研究現場に蔓延している漠然とした停滞感

畑野君枝

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

二〇一一年、アラブの春を契機に混乱し停滞感がありましたが、地域大国としての存在感を取り戻しています。政府は積極的に特活など日本式教育を導入し、人口増加率が高く若年世代が多い現状に対し、日本の良き側面を多分に取り入れ、社会に規律や協調性を涵養することを目指しています。  

中西祐介

2018-04-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

これは香港のメディア、亜洲週刊というところなんですけれども、ヘイトスピーチについて、ヘイト本が急増したのは日本社会全体が著しい停滞感にさいなまれた二〇一二年以降である、「息をするように嘘をつく韓国」といったようなタイトルからは、非常に、お互いを軽蔑し合う悪循環や寛容に欠けた精神状態を生むのではないかといったような記述があったりとか、また、これもちょっと国立国会図書館から取り寄せたんですが、いわゆるこの

武井俊輔

2016-02-16 第190回国会 衆議院 本会議 第11号

地方経済の活力を高めることによって人口減少に歯どめをかけ、地方経済の縮小、停滞感を打ち破ることが必要です。  特に、我が国の事業者数の九九・七%、従業員数では約七割を占める中小企業小規模事業者日本経済の根幹であり、地域景気雇用を支える中小企業小規模事業者活性化を一層進めることが重要であります。  

うえの賢一郎

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

一方で、ユーロ圏ではやはり経済停滞感が根強く残っておりまして、左下でございます、ユーロ圏失業率は、ピークでございます一三年二月から十一月までの一二%、高水準でございましたけれども、やや低下はしておりますけれども、相変わらず一五年一月、一一・二%の水準ということで高水準で推移しております。  右上でございます。

田和宏

2012-06-11 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第18号

そういうところにこういう今の停滞感があるわけでございます。  そういう流れの中で社会保障消費税の増税をやっていくわけでございますから、これは、政府がしっかりとした経済対策を安定した政治基盤の上につくっていかなければ、本当に日本が沈没するおそれがないわけではない。

額賀福志郎

2012-02-22 第180回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第2号

でも、我々が若かったころあるいは幼かったころは、こんな物も欲しい、大人になったらこんな物も手に入れたい、こんな物もあったらいいなというふうに思っていたわけですが、今彼らの口から特にこれ以上欲しい物ってないという、非常に購買意欲というものにすごく停滞感を持っているので、この辺もやっぱりしっかり見詰めていかなければこれから先非常に問題だなと。

義家弘介

2011-02-09 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

また、個別の成功例もございますが、大変残念ながら、全体としては、地域停滞感は広がっています。これまでの戦略では、衰退を遅らせることはできたかもしれません。しかし、活性化を広げることはできなかったのではないでしょうか。  ここでは、ちょっとこの「撤退の農村計画」という本を御紹介したいと思います。この本は、林直樹齋藤晋という大学先生方の編著になるものですが、過疎地域戦略的再編を論じています。

額賀信

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

一番やはり動きを見せて、先ほど申し上げたように、福田内閣になりまして大変停滞感、閉塞感が漂う中で、何らかのアクションを起こさなきゃいけないと私も常々思っている中で、こういう報道があったりすると何かの動きになるのかなと思うわけでありますけれども、残念ながら、今の御答弁では、二つとも事実とは違うということで否定されました。そういうことはなかったということでございました。  

渡辺周

2008-03-28 第169回国会 両院 平成二十年度一般会計予算外二件両院協議会 第1号

否決の第三の理由は、景気停滞感が強まっているにもかかわらず、中小企業対策が不十分であるなど、景気への配慮を欠いている点であります。  今回の景気回復輸出関連の大企業中心であって、低迷する内需に依存する多くの中小企業には景気の恩恵が及んでいません。しかも、改正建築基準法施行の影響により、建築着工が大幅におくれ、中小建設業者の中には、資金繰りの悪化などから倒産に追い込まれる企業さえ見られます。

羽田雄一郎

2006-05-10 第164回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

この強制捜査は、やや停滞感の強かった拉致問題に久方ぶりに活を入れたのではないかと私は思っております。  と同時に、やはり一番大きな活路を見出したかなと思えるのが、私は、四月二十七日の米国議会における証言、そしてこれに続く二十八日の横田めぐみさんのお母様横田早紀江さんのブッシュ大統領との会見ではないかと思います。少なくともこれは、大きな進展を見る一歩になったと私は考えております。  

池坊保子

2006-04-04 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

他方ハマスも、パレスチナ人は決してそのハマス武闘派勢力を支持したわけではなくて、いわゆるファタハに長年続いてきた不正であるとか停滞感これに嫌気が差して、その新鮮な、テロ組織ハマスではなくて、やはり慈善事業もし、私たち庶民のことを分かってくれている部分ハマスに協力してきた。他方ハマスも、外圧もあります、そして、ハマスの中の正に大臣おっしゃった建前、大義名分もあるでしょう。

榛葉賀津也

2005-03-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

景況停滞感が続いておるのが現況でございますが、地域や産業、また事業規模によって景況感はまちまちでありますが、特に、多くの小規模零細企業にとりましては一層厳しい状況になっております。例えば、昨今の原材料費の高騰に直面している数多くの小規模零細企業は苦境に陥っているとも聞いており、現場の実態をもっと丁寧に見た施策の展開を求めたいというふうに思います。  

井上裕之